目的語の正体みたり!もうその名称に惑わされない【目的語の謎を解き明かす】伊敷台英語教室

ai generated, alien abduction, ufo 基礎英語

「文とは1つの完成されたセリフである」 一見すると格言のようですが「文とは何か?」と問われたら、このような切り口で解説を始めることにしています。例えば、「私は英語を。」とだけ言われても「あ、そうですか」とはなりません。1つのセリフ(文)としては未完成ということになり、聞いている人はその発言に対してどのようにリアクションすべきか困惑します。そこで、「私は英語を勉強しています。」と言えば、発言内容はともかく「あ、そうですか」となり、聞いている人は何かしらのリアクションを取ることが出来ます。これが「1つの完成されたセリフ」すなわち「文」であると定義しています。 その「1つの完成されたセリフ」つまり「文」を英語にすれば、それは「英文」ということになりますが、日本語の文と異なり、英文には1つの大きな欠陥が存在しています。それは、「文の中に必ず主語を登場させなければならない」という欠陥です。主語というのは、その名の通り、その文のつまりという意味になります。日本語はこの主語が抜けがちな言語なのですが、英語は主語がないと文を完成させることが出来ません。日本語と異なり英語は律儀で生真面目な言語とも言えます。  

目的語という名称に一言物申す

における主役=主語と並んで、目的語という文法用語が日本には存在しています。日本の学生の皆さんが、この「目的語」の「目的」という言葉に惑わされてしまい、その正体が不明のままとなっている方も多いと思います。ちなみに「目的語」は英語でObjectと言います。未確認飛行物体:UFOUnidentified(未確認) Flying(飛行) Object(物体)」のObjectということで元々の意味は「物体」です。このObjectを辞書で確認すると「物体」の意味の他に「目的」という意味が記載されています。この「目的」という意味がObjectにあることが不幸の始まりであり、多くの日本の学生の皆さんが「目的語の何が目的?」と困惑してしまう元凶であると考えています。 誰が(object:物体)に対して目的語」と命名したのかは知りませんが、素直に物体語と名付けていれば、その名称から物体だからつまりのことだな」「つまり名詞物体語になるんだな」ということは少なくとも伝わったのでは?と思っています。  

目的語の正体みたり!

タイトルとURLをコピーしました